岡山後楽園は、岡山藩主池田綱政公が、
貞亨4年(1687年)に着工、
 14年の歳月をかけ
元禄13年(1700年)に一応完成をみました。

その後も、藩主の好みで
手が加えられましたが、
江戸時代の姿を大きく変えることなく
現在に伝えられてきました。

 江戸時代初期の代表的な回遊式庭園です。


それでは、どうぞごゆっくり園内をご覧下さいませ。


遠くに見えるお城は、岡山城です。
簾池軒(れんちけん)園内に点在する亭舎の中で   
池田綱政公が
最も好んで利用していたものです。


延養亭(えんようてい)・藩主が後楽園を訪れた時の居間として使われました。
園内外の景観が一望できる、後楽園の中心的な建物です


御野島(みのしま) 唯心山(ゆいしんざん)・園内を見渡せる築山です。
ツツジの咲く頃は絶景となります。



お城から藩主が乗って来た船をこのような屋根を付けて置いたそうです。